DIYと自作 普通の充電器で充電不可 過放電0Vニッケル水素電池が復活する 今は無きセリア100円充電器 代用品は? 100均セリアの電気小物は優秀だった 個人的には神商品 AC100Vニッケル水素充電器注意! この記事はセリア推しみたいになっておりますが、類似品はダイソーでも発売されていました。大体、セリアに並んでいる商品の同等品は、ダイソーにもあります... 2024.11.10 DIYと自作生活
DIYと自作 自動切断しないモバイルバッテリー自作に100均セリアのシガーソケットや電池BOX型USB電源が使える モバイルバッテリーのオートパワーオフ・キャンセラーは簡単に作れるが便利なはずのモバイルバッテリーの「オートパワーオフ機能」が、逆に不便になることも 市販されているほとんどのモバイルバッテリーには、電圧監視モジュールが搭載されており、電流がご... 2024.10.29 DIYと自作生活
DIYと自作 電池容量詐欺の冷蔵庫用オゾン脱臭器 制御基板の電池の低電圧保護がギリギリを攻めて際どい 過放電防止回路を追加する 手拭きタオルと一緒に掛けて嫌な臭いを防止する為に買ったオゾン脱臭器 ディフォルトの内蔵電池の放電終止電圧設定は危険領域のギリギリ! Amazon等で、小型の冷蔵庫用と銘打ったオゾン脱臭器が販売されております。ぱっと見、良さ気な商品で、私はこ... 2024.10.10 DIYと自作生活
DIYと自作 物干し竿にオゾン発生器を付けて部屋干しの嫌な匂いの対策! 気温下がると乾かない洗濯物→雑菌増殖 原因を絶つ 部屋干しの洗濯物は気温が下がる冬に乾く時間が遅くなって臭くなる 環境省によれば、冬の室温目安は20°だそうです。それを皆が実践しているかどうかは知りませんが、暖房で消費する燃料代を考えると、寒いのは嫌と、金銭的な負担を考えずに、室内をシャツ... 2024.10.07 DIYと自作生活
DIYと自作 レジン硬化に視認の難しい汚れ探し UVA-LEDライトの自作 ダイソーのUVレジンは接着剤代わりとして使える ダイソーで入手可能な20g¥330円のUVレジンは直ぐ固まり接着剤代わりにおすすめ でも中々完全硬化はしない UVレジンは、紫外線(UV-A)を中てると固まる樹脂で、ハンドクラフトでのアクセサリー作り等に利用されます。 最近では、100均ダ... 2024.10.03 DIYと自作生活
DIYと自作 薄く広く死角無くオゾンを充満させる! Amazonで入手 有人環境下OK! 5Vの微量オゾン発生器 Amazonで見付けた格安390円の微量オゾン発生器 Amazonで390円という低価格のオゾン発生器が出品されているのを見付けたので、どんなものかと試しに購入してみました。 この商品の特徴としては、兎に角単価が安く、USB電源で賄える5V... 2024.09.29 DIYと自作生活
DIYと自作 車のバッテリー上がりに備えて リチウムイオン電池式充電器の自作 万一の事態への対応 オルタネーターの寿命が近付きバッテリー充電能力低下 電力不足でセル回らず 車のバッテリーである鉛電池の電圧は、満充電時で12.8V、容量0%の状態だと10.8V辺りまで低下します。 車のエンジンが動いている状態だとバッテリーには14V程度... 2024.09.22 DIYと自作生活
生活 Amazonに容量詐欺モバイルバッテリー蔓延る 本物のPD対応大容量はどれ? 安い おすすめ 購入実測レビュー 2024年9月 Amazonの大容量モバイルバッテリーの大半は容量詐欺ばかり 急速充電(PD)対応の大容量モバイルバッテリーが必要になったので、ちょっと前にAmazonで1100円で買えた容量20000mAhの激安お買い得モバイルバッテリーを、もう1個買い... 2024.09.18 生活詐欺商品
DIYと自作 高濃度オゾン発生器自作 有人環境下では使えない 強力殺菌脱臭カビ対策 有人環境下での使用危険 平板状セラミップレートの沿面放電式オゾン発生器 生成200mg/h 我が家では、有人環境下でも安全に使える低濃度のオゾン脱臭器を、室内の彼方此方に数点設置してあるのですが、それだけでは風呂場やカラーボックスの裏のカビ... 2024.09.17 DIYと自作生活
生活 除菌と嫌なニオイ対策 臭い手拭きタオルと一緒にハンガーに掛けて使える オゾン脱臭器 USB充電式で電池内蔵 オゾン量マイルド 小型オゾン脱臭器 Amazonのマーケットプレイスで手に入る この記事は、生活空間の様々なニオイへの対策と、殺菌の為にオゾンが欠かせないと思っている、オゾン脱臭器が大好きなオゾン信奉者が書いています... 2024.09.13 生活