風呂タイル目地 カビ取り掃除 ハイター(塩素系漂白剤)を刷毛塗りすれば簡単に綺麗 カビ対策

「広告」

生活

風呂タイル目地のカビを簡単に取る掃除

 皆様、風呂場の掃除はどうしていますか?
 浴槽の中は湯を抜く度に清掃しても、壁の掃除は毎日していますか? しているんなら問題無いのですが、私はとことんズボラな人間で、面倒な事は極力手を抜く主義なので、風呂のタイルの目地に結構カビが生えてきます。
 或る程度目立ってくると、カビを取る掃除をするんですが、やはり面倒なのは嫌いだし、カビの駆除に使うカビキラー等の薬品は高いので購入しません。
 じゃあどうやってカビの掃除するのかというと、衣類用の安いハイター(次亜塩素酸ナトリウム)か、または錠剤タイプのパイプ洗浄剤(塩素化イソシアヌル酸塩=ジクロロイソシアヌル酸塩)を少量の水に溶かしたものと、刷毛を用意します。
 刷毛は、100均で売っている安いもので構いませんが、一度に広い面先にアプローチ可能な様に、毛の部分のサイズが出来るだけ大きめ品を選んだ方が良いです。

↑今回使ったのは1.5リットルで160円くらいの塩素系漂白剤↑

 さて掃除方法ですが、刷毛に漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムなら原液)をたっぷり付けて、カビの上に塗るだけです。擦ったりする必要は全くありません。本当にただべっとりと塗るだけです。
 そして、塗って暫くすると、あら不思議! カビは綺麗にサッパリ消失します。しつこいカビだと、一部が残る場合もありますが、その時はもう一度上から漂白剤を塗るだけです。

↑掃除をサボるのでカビの生えた汚いタイルの壁↑

↑塩素系漂白剤を刷毛で塗るだけで、はいこの通り綺麗に!↑

 如何でしょうか?
 あっという間に綺麗になります。この後、カビの根を確り駆除する為に、このまま1時間くらい放置して塩素系漂白剤を壁材の奥まで浸透させてから、水で流せば終わりです。
 数ヶ月に1回(カビの生えたビジュアルに耐えられるのならの頻度)、カビがかなり目立って来たなと思ったら、刷毛で塩素系漂白剤を塗るだけです。
 綺麗好きな人はそもそも、小忠実に掃除してこんなになるまで放置しておかないので、ズボラな人間向きの風呂場のカビ取りの遣り方でした。

 カビを掃除する時、結構キツい匂いがするので、塩素系漂白剤を使う時は、換気扇を回して、マスクとゴーグルを着用するくらいが望ましいです。出来れば使い捨ての不織布のツナギ作業服を着ておくと更に安心です。
 可能であれば、マスクは活性炭入りのものが良いかも知れません。

風呂場の壁に生えるカビ

 風呂場の壁に生えるカビは、湿度が高く、換気が不十分な環境でよく発生します。特に、浴室は温水を使うため、湿気がこもりやすく、カビが繁殖し易い場所です。
 カビは見た目が悪いだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす事があります。
 以下にズボラではない人へ向けて、カビの種類と対策について詳しく説明します。

カビの種類

  1. 黒カビ(クラドスポリウム): 浴室で最も一般的に見られるカビです。黒っぽい色をしており、壁やタイルの目地、シリコンシールの部分に発生しやすいです。
  2. 青カビ(ペニシリウム): 湿度が高く、換気が不十分な場所に発生します。青緑色をしており、壁や床に広がることがあります。
    • 因みに浴槽に付く青い汚れは、青カビでは無く銅石鹸です。配管に銅管が使用されてい場合、お湯に溶けた銅イオンが浴槽の中に長時間残り、人の皮脂や石鹸と結合して銅石鹸が発生するらしく、これは人体に無害です。
  3. 赤カビ(ロドトルラ): 実はカビではなく酵母菌の一種。水が溜まりやすい場所に発生し易いピンク色のヌメリです。特にシンクの周りや排水溝付近で見られる事が多いです。人体に悪影響は無いのですが、黒カビやチョウバエのエサになります。

カビの対策

  1. 換気: 入浴後は窓を開けたり、換気扇を使って浴室をしっかり換気する事が重要です。湿気を外に逃がせばカビの発生を抑える事が出来ます。
  2. 清掃: 定期的に浴室を清掃し、カビが発生しやすい場所(目地、シリコン部分など)を重点的に掃除しましょう。カビ取り剤や漂白剤を使うと効果的です。
  3. 乾燥: 入浴後に壁や床の水滴を拭き取ると、湿度が下がりカビの繁殖を防げます。特に、窓を開けたり換気扇を使用して乾燥を促進すると良いでしょう。
  4. 防カビ剤の使用: 市販の防カビ剤を使用することで、カビの発生を予防することができます。特に、換気が難しい場所では効果的です。
  5. リフォーム: 長期的な解決策として、防カビ効果のある塗料や壁材を使用することも検討できます。特にカビの発生が頻繁にある場合には、リフォームを考える価値があります。

健康への影響

 カビが発生すると、アレルギー症状(鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど)や呼吸器系の問題(咳、喘息など)を引き起こす可能性があります。特に、免疫力が低下している人や小さな子供は、カビによる健康被害を受けやすいです。

 定期的な清掃と換気を心がけ、風呂場のカビ対策を徹底する事が大切です。

参考

コジカジ株式会社長谷工コーポレーション三菱電機くらトク

タイトルとURLをコピーしました