格安SIMロケットモバイル月額税別298円 200kbps無制限の神プラン!

「広告」

モバイル回線やモバイル端末

個人的な感想としては、200kbpsでも意外と使える──そんな印象

 私は長年、ちょっとした暇つぶしの時間に、200kbpsの通信速度で無料小説サイトの投稿作品を読むのが日課です。
 その経験から言えるのは、ネットの使い方次第では、200kbpsでも必要十分な通信環境になり得るということです。

 ただし、たとえばPayPayなどの決済アプリを起動する際には、明らかに動作が遅く、ストレスを感じる場面もあります。
 無事に起動しても、通信が安定せずに処理に失敗することもあるため、メイン回線として使うのは少し厳しいかもしれません。

 そのため、私個人としては、この無制限の200kbpsプランは、他の高速格安SIMと併用しつつ、高速回線のデータ容量を節約する目的で使うのが現実的だと考えています。
 そういった使い方をするなら、ロケットモバイルの神プランは非常にコスパの高い選択肢です。

速度200kbpsの無制限 神プラン

ロケットモバイル

 ロケットモバイルの「神プラン」は、格安SIMとしては歴史があり、仮想移動体通信事業者が一般的になり始めた初期から存在し、非常に低価格な無制限データ通信を提供するプランとして人気があります。
 このプランの主な特徴とメリットを纏めると、以下の様になります。

神プランの特徴

  1. 低価格: 神プランは月額料金が非常に安く設定されており、他の格安SIMプランと比較してもコストパフォーマンスが高いです。特にデータ通信料を抑えたいユーザーに最適です。
  2. 低速通信: 神プランの大きな特徴は、常時200kbpsの低速通信が提供される点です。この速度は高速通信と比較すると遅いですが、特にあまりスマホは使わず、メールの送受信やテキスト中心のウェブブラウジング、SNSのテキスト投稿などには十分です。
     LINE、ツイッター、ポケモンGO、radiko、spotify等に使うのであれば、神プランで十分に利用が可能と言われています。
  3. データ容量無制限: 通信速度は低速ですが、データ容量の制限がないため、データ量を気にせずに利用できるのがメリットです。

神プランのメリット

  1. コスト削減: 非常に低価格で利用できるので、高速通信が必要でないのなら、通信費を大幅に削減することができます。
  2. シンプルな利用: データ容量無制限であるため、データ残量を気にせずに利用出来るのが魅力です。通信速度が一定である為、延々と通信を行う必要のある観測データのログ取り等にも使えます。
  3. 契約の柔軟性: 短期間の利用や契約期間の縛りが少なく、手軽に契約・解約ができるため、試しに利用してみることが可能です。(一部除く)

神プランの注意点

  1. 通信速度: 常時200kbpsの低速通信は、動画の視聴や大容量ファイルのダウンロードには向いていません。これらの用途には不便を感じる可能性があります。
  2. アプリの制限: 一部のアプリやサービスは、低速通信では正常に動作しない場合があります。特にリアルタイムでのやり取りが必要なアプリ(オンラインゲーム、ビデオ会議アプリなど)は使用が困難です。

まとめ

 ロケットモバイルの神プランは、コストを重視するライトユーザーや、データ通信量を気にせずにテキスト中心の利用をしたい方に非常に適しています。
 動画視聴や大容量通信を頻繁に行うユーザーには不向きですが、最低限の基本的なインターネット利用としてならそれなりに使えます。契約前に、自身の利用状況と照らし合わせて検討することが重要です。

ロケットモバイル 神プラン 選べるキャリアは4種類

ロケットモバイル

 ロケットモバイルの神プランでは、R(楽天)、D(ドコモ)、A(au)、S(ソフトバンク)の4種類のキャリアが選べます。

プラン名通信容量回線速度データプラン月額通話プラン月額初速バースト機能
楽天無制限200kbps
※上り通信のみ月間1GB超過までは4G/5G-NSA網による高速通信
税込328円無し
ドコモ無制限200kbps税込328円税込490円
au無制限200kbps税込328円税込490円
ソフトバンク無制限200kbps税込438円税込627円

参考

初速バースト機能はありますか?

 楽天プラン以外では初期バーストが掛かるので、回線速度200kbpsですが、最初の読み込み時だけは速度制限が掛からずにそれなりに早くなります。

 楽天プランの場合は、初期バーストが無い代わりに、1GBまで上りが高速通信となります。

ロケットモバイル 神プランはソフトバンク回線が使えるのが◯

 格安SIMは数あれど、ソフトバンク回線が選択出来る仮想移動体通信事業者は少な目なので、その点、ロケットモバイル 神プランは優秀です。
 何故優秀なのかというと……。
 海外製の格安スマホ端末を利用する場合、プラチナバンドの対応がBand8(900MHz)しかない機種がそこそこあるので、そういう端末で格安SIMを利用するのなら、ソフトバンク回線が一番相性が良いのです。
 しかし現実問題、何故か格安SIMでソフトバンク回線を提供している仮想移動体通信事業者は余りありません。
 万が一の通信障害時に備えた回線冗長化の確保等、利用者としては、ソフトバンク回線を選択可能な仮想移動体通信事業者が存在してくれるのは大歓迎です。
 ……とはいえ、残念ながらソフトバンクのプランは値段が割高ですが。

回線速度200kbpsって実用性としてはどうなの?

 Web上で、ロケットモバイル 神プランの口コミを調べるとは、かなり高評価な物が多いです。
 肯定的な意見ですと。

  • バースト機能があるので結構使える。
  • 通勤中の暇潰しのネットサーフィンや、メールチェックする程度なら大丈夫。
  • Googleマップを利用する程度なら大丈夫。
  • リモートカメラで利用する程度なら大丈夫。
  • Yahoo!カーナビで利用する程度なら大丈夫。
  • SIMを入れておけば取り敢えず繋がる安心感。

 当然、否定的な意見もあります。

  • 使えるとはいえ遅い。
  • アプリの更新やインストールは無理。
  • 動画再生は無理。
  • 使い物にならない時間帯がある。
  • 無制限の筈だが、1週間で5GB使ったら遅くなった等の報告あり。

 回線速度が200kbpsなだけあって、問題も色々ある様です。
 しかし、これだけ出来れば良い程度の割り切った使い方をするのであれば、ロケットモバイル 神プランは料金も安く、かなり使えるお得な格安SIMと言えるでしょう。
 但し、低速SIMでなので、高速通信に慣れきって、せっかちな人には向かないかも知れません。

ロケットモバイルの神プランを活用するなら、「日本通信SIM 合理的シンプル290」との併用がおすすめです

 日本通信SIM 合理的シンプル290は、月額わずか290円で、月1GBまで高速通信が可能。
 普段のネット利用はロケットモバイルの神プランでまかない、どうしても高速通信が必要なときだけ日本通信SIMに切り替えて使う──そんな使い分けができます。

 この方法はSIMを2枚使う必要があるため、デュアルSIM対応のスマートフォンが前提になりますが、
 日本通信SIMはドコモ回線、ロケットモバイル神プラン(au回線)と組み合わせることで回線冗長化になり、万一の回線障害時の備えとしても有効です。

 なお、日本通信SIMと契約する際には、公式サイトで申し込むよりも「スターターパック」を購入したほうが、初期費用(手数料)を抑えられるのでお得です。

デュアルSIM対応スマホを“通話専用”で安く買うなら、UMIDIGIが狙い目!

「格安SIMを複数使い分けたいけど、デュアルSIM対応のスマホって意外と高い…」
 そんな方におすすめなのが、UMIDIGI(ユミデジ)製のスマートフォンです。

UMIDIGIってどんなメーカー?

 UMIDIGIは中国発のスマートフォンメーカーで、性能と価格のバランスが非常に良いのが特徴。
 Amazonや楽天などで気軽に購入でき、価格も1万円台からと非常にリーズナブルです。
 特にAmazonで販売されていることが多く、タイムセール時はさらに安く手に入ることも。

通話用にピッタリな理由

  • デュアルSIM対応(DSDV):2枚のSIMカードを同時に使えるので、
    ・片方に通話用SIM
    ・もう片方にロケットモバイルの神プラン など、使い分けが簡単!
  • 端末価格が安い:通話・軽いネット利用に使うなら、1万円台の機種でも十分なスペック。
    無駄にハイスペックなスマホを買う必要はありません。
  • SIMフリーなので自由度が高い:大手キャリアの縛りなし。格安SIMを自由に選べます。

こんな使い方におすすめ!

  • メインスマホのギガを節約したいから、通話専用サブ機が欲しい
  • 高速と低速(ロケットモバイル神プランなど)を手動で切り替えたい
  • 通信障害や災害時に備えて、異なる回線のSIMを常備しておきたい

安くて使えるサブ機が欲しいならUMIDIGI!

 通話用やサブ回線用途で、「安くてデュアルSIM対応」という条件を満たすスマートフォンを探しているなら、UMIDIGIは間違いなく候補に入ります。

 特にロケットモバイル神プランや日本通信SIMとの組み合わせを考えている方には、相性抜群のコスパ端末ですよ!

タイトルとURLをコピーしました