怪我や病気に関すること
風邪を引いたら延々と長引き回復せず 風邪を一晩で治す方法はない 低下する食欲に普段高くて買えない果物等で栄養補給を でもビタミンCは効果ない
2024年12月17日に風邪っぽさを自覚してから以降ずっと体調不良でやばい 12月17日に風邪の時の独特の関節痛を感じて熱を測ってみたら37度6分でした。 免疫力が足り無いのか、平熱が低目な自分としては、37度超えは結構な高熱です。 その日...
右手の舟状骨骨折の治療で挿れたスクリューを抜く! 手首切開してドライバーの先端を突っ込んで地獄のネジ回し! 激痛走る
舟状骨に挿れたスクリューは基本は抜かないらしいので抜釘希望なら医師に強く要求する必要がある 今年(2024年)の3月に骨折した右手の舟状骨ですが、痛みは未だまだ残っているし、手首の可動範囲も狭まった儘で余り回復していませんが、骨折自体は癒合...
手の舟状骨骨折体験記録 日帰り手術でスクリュー固定 偽関節の疑い 直後から骨癒合のレントゲン
手の舟状骨を骨折から骨癒合のレントゲン記録 2024年の3月に右手の手根骨の舟状骨を骨折しました。 舟状骨と言う部位は血行が悪く、折れると中々骨癒合しないらしく、適切な処置を受けないと偽関節が生じたりする、厄介な手首(勿論、足首にも存在しま...
交通事故 日帰り外来手術可能な病院を探す 舟状骨骨折の体験談 入院できない しないで済ます方法
予期せぬ事故 骨折 手術で入院できない しないで済ませたい 2024年3月に交通事故に遭い、手根骨の舟状骨を骨折してしまいました。 舟状骨は手根骨の中でも重要な骨で、血行が悪いので折れると治りにくい部位です。 舟状骨を骨折した場合、治療には...
鼻口蓋管嚢胞日帰り外来手術後の経過(治療の体験談ブログ) 開窓の穴の蓋が完成 画像あり 即紛失再製作
日帰りで鼻口蓋管嚢胞の開窓手術から約3ヶ月経過の状態(治療体験談) 鼻口蓋管嚢胞の日帰り外来開窓手術を受けてから、術後約3ヶ月が経過しました。 施術を受けたのが2024年5月24日で、今日8月20日に定期検診に行って来ました。 術後から、ず...
鼻口蓋管嚢胞日帰り外来手術後の経過(治療の体験談ブログ) USBファイバースコープで中を覗く画像あり
日帰りで鼻口蓋管嚢胞の開窓手術から2ヶ月ちょっと(治療体験談) 2024年5月24日に、日帰り外来で鼻口蓋管嚢胞の開窓手術を受けました。 それから2ヶ月ちょっと経過し、8月6日に術後3回目の検診に行って来ました。 経過は順調……というより、...
鼻口蓋管嚢胞の手術後の経過(ブログで残す治療の体験談 画像もあるよ)
5月28日に日帰り外来で開窓手術→約3週間で痛みが楽になる 鼻口蓋管嚢胞の日帰り外来手術、治療の体験談。前回の記事の続きとなります。 受診していた歯科が耳鼻咽喉科に丸投げで、耳鼻咽喉科に口蓋粘膜の腫れを訴えても、問題無い暫く様子見で、との対...
鼻口蓋管嚢胞が出来て、気付けば直径24ミリ。日帰り外来手術まで。(ブログで残す治療の体験談 本人のCT画像もあるよ)
使用している画像は、この記事を書いている本人のものです。無断転機禁止です。最初に結論。これだけで判る鼻口蓋管嚢胞 この記事を書いた中の人は、実際に鼻口蓋管嚢胞に罹患し、治療の為の検査や手術を体験しています。同じ病気で困る人の参考になればいい...
手根骨の舟状骨骨折 交通事故 横から追突される 手首固定用装具(サポーター)が活躍する
Dr.あっ、折れてますねぇ。これは、舟状骨骨折です!或る日の人災 交通事故 それは2024年3月下旬の事。宵の口な時間帯、食料品の買出しにスーパーへ行き、運良く見切り品の半額弁当や幾品かの惣菜を買えて、ほくほく満足気分で帰路についたところ、...