DIYと自作

PWM信号(パルス)発生モジュールおすすめ 周波数デューティー比の可変式ユニット

PWM制御(パルス幅変調)は、個人の趣味で行う電気工作でも多用途に使える技術 PWMとは「Pulse Width Modulation(パルス幅変調)」の略称で、一定の周波数で発生させたパルス信号の「オン」と「オフ」の時間幅(=デューティ比...
DIYと自作

安定化電源用電圧電流可変モジュール「SK90」使い方レビュー 小型で高性能

安いのにCV・CC対応!実験用にもピッタリな昇降圧モジュール格安でも使いやすい可変式安定化電源が欲しい 実験用に使える、安価な可変昇降圧モジュールを探していたところ、良さそうな製品を見つけたので購入してみました。 このモジュールはスイッチン...
DIYと自作

18650リチウムイオン電池式コードレスUSBはんだごて25W 充電中も使えます

どこででも即戦力!18650電池1本で使えるコードレスUSBはんだごて買いましたコンセント不要で使える!コードレスUSBはんだごて コンセントなしで使えるはんだごては、野外や車内での作業にとても便利です。 私は車の工具箱に、12V鉛バッテリ...
DIYと自作

コテ先の温度が非常に安定 ステーション型はんだこてT12-942の購入レビュー

バッテリーでも使えるDC24V入力のステーション型はんだこて 温度調整式のはんだこてを使えば、コテ先の温度は安定します。高すぎたり低すぎたりすることなく温度が安定すると、はんだ付けが容易になり、仕上がりもきれいにできます。 温度の安定だけが...
DIYと自作

はんだ付け便利グッズ シリコーン製の断熱絶縁作業マット購入レビュー 机が焦げない

私は、はんだ付け作業を折りたたみ式の卓袱台の上で行っています。机の上ではんだこてを直接使うと、どうしても机が傷んでしまうため、これまでは段ボールを敷き、その上に100均のダイソーで買った30cm×30cmのシリコーンキッチンマットを重ねて使...
DIYと自作

鉛電池でポータブル電源自作 非常時や災害時 車中泊避難に備えて 防災やキャンプに

災害や非常時、あるいは長距離移動中の車中泊避難に備えて、常に「もしも」の電源を持っておきたい──そう考えたことはありませんか? 停電時にスマホや照明、小型家電など、最低限の電力が確保できるだけで、安心感はまったく違ってきます。 また、アウト...
パソコンと周辺機器とソフトウェア

AI用にグラボRTX-2000Adaを購入 補助電源不要なLow Profile

VRAM12GB以上のグラボが欲しい ローカル環境で人工知能(AI)アプリケーションを動かすためのグラフィックボード(GPU)を、新しく購入しました。 これまで私が使っていたのは、VRAM 6GBの NVIDIA RTX A2000。 軽量...
DIYと自作

簡単最強のプラスマイナス静電気対策 除去と防止に効果抜群の除電器レビュー

静電気対策に除電器を購入しました 帯電した静電気の極性(プラスかマイナスか)や強さを測定するために、まずは「静電気テスター」を購入しました。 その結果、どの部分にどの程度の静電気が帯電しているのかを“見える化”することには成功しました。 し...
DIYと自作

低価格で実用性能十分な新顔の静電気テスターFMX-003購入デビュー[動画あり]

静電気テスターは静電気を“見える化”します静電気テスターとは? 静電気テスター(静電気測定器・静電電位測定器・表面電位計とも呼ばれます)は、物体にどれくらい静電気が帯電しているのか、そしてその極性(プラスかマイナスか)を測定できる機器です。...
物欲

リン酸鉄リチウムイオン LiFePO4バッテリー購入 12.8V10Ahで4400円

リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4)バッテリーのレビュー 最近普及が進んでいるリン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4)バッテリーが気になっていたのですが、Amazonにて12.8V10Ahの容量の商品が¥4400円で販売されていたので、...