DIYと自作 格安ソーラーパネルコントローラーが便利! 自作電源のバッテリー充放電管理に 激安ソーラーパネルコントローラーで電源管理がスマートに! 携帯電源を自作するときに気を使うのが、バッテリーの過充電や過放電のリスク。これをしっかり監視・制御する回路まで自作しようとすると、意外と手間がかかります。 でも、Amazonで見つけ... 2025.03.05 DIYと自作
DIYと自作 Amazonで3個セットで1000円以下で買えるDC-DC USB 昇降圧コンバータが優秀過ぎる 但し出力は3W迄なので電流は大して取れないので要注意 Amazonのマーケットプレイスを見ていると、面白い品、お値打ちな品が色々と見付かります。 私は最近Amazonで、3個セットで¥1000円しないDC-DC USB 昇降圧コンバータを見付けたので、これは便利そうだと購入しました。 実際に使... 2025.03.02 DIYと自作
DIYと自作 ダイソー100均ガラス瓶とUVCランプで自作メンテナンスフリー光オゾン空気殺菌器 殺菌用のUV-Cランプ(GTL2 or GTL3)と、ダイソーで110円(税込み)で買えるレバー式の蓋付きのガラス瓶を組み合わせるだけで、対流式の空気殺菌機が簡単に作れます。 GTL2を使うと、これは185nmの波長のUV-Cランプなのでオ... 2025.02.28 DIYと自作
生活 ジェットウォッシャー口腔洗浄器レビュー 歯石、歯周病予防 歯垢(プラーク)取る マウスウォッシュと歯磨きだけでは歯垢対策が不安だからBGBジェットウォッシャー購入 歯と歯茎の間や歯と歯の隙間には、細菌の温床となる歯垢(プラーク)が溜まりやすいと言われています。 私は寝る前にはわりとしっかり歯を磨いているのですが、毎回の... 2025.02.24 生活
物欲 単4乾電池やUSB外部電源で動く珍しいタイプのミニオゾン発生器購入レビュー この記事を書いているのは、既に家中のあらゆる場所に複数のオゾン発生器を置いている人間です。 オゾン発生器は既にあるのに、今ある物よりちょっと良さ気な商品を発見すると、新たに追加で購入してしまいます。乾電池で稼働する珍しいタイプのオゾン発生器... 2025.02.22 物欲生活
生活 果物高すぎる!美味しく安い袋詰めドライフルーツで代用をおすすめ!激安通販活用 最近、食料品全般の値上がりが本当に激しいですね。お米の価格上昇も深刻ですが、果物もかなり高くなっています。 果物の場合、異常気象などの影響もあるようですが、とにかく以前のように気軽に買える価格ではなくなってきました。 とはいえ、時々どうして... 2025.02.16 生活貧乏飯
ペット 先代愛鼬との死別の悲しみを全く克服出来ていないが……寂しいので忌明け前に新しいフェレットの女の子をお迎えする この記事は、2024年12月26日に先代のフェレットが逝去してしまい、悲しみが癒えぬ儘、2025年の2月25日に、マーシャルフェレットの生後2ヶ月20日のブラックセーブルの女の子を新たにお迎えした事に関する内容です。新しい子(フェレット)の... 2025.02.14 ペット生活
生活 空気清浄 Amazonで買える安い中国製のオゾン発生・脱臭器 完成品を新品で購入 但し安物は寿命が短いので消耗品感覚で使う オゾン製品をご愛用の方ならご存知だと思いますが、安物の割にオゾン発生量の多いオゾン発生器は、1年持たずにオゾンが発生しなくなるし、高い製品でもオゾンを生成する部分の寿命は約1年で、継続使用するにはメンテナンスや部品交換が必須です。 正直、個... 2025.02.13 生活
DIYと自作 XL4016DC-DC降圧コンバーターと保護回路付18650リチウムイオン電池セル×4本で12Vの安定出力モバイルバッテリー 消費電力が少なくても勝手に停止しない 何年か前にAmazonで購入したけれど、長くの間、家にある事を忘れて放置していたEBLの18650リチウムイオン電池の存在を、突然ふっ、と思い出しました。 じゃあそれを何かに活用しよう、何が良いか? と考えた末、リチウムイオン電池を4セル直... 2025.02.11 DIYと自作
ペット オウルテック空気清浄機 除菌・消臭に! イオン・オゾン発生器 Cleanliness γ(ガンマ) OWL-ACL01R-BK 購入レビュー オウルテック(OWLTECH)と言う会社をご存知でしょうか? 自分の認識的にはパソコンの周辺機器を販売している会社と言うイメージが強いのですが、最近ではスマホ関係を始めとした、その他の電気製品も取り扱っておる様です。 そのオウルテック製のイ... 2025.02.07 ペット生活