この記事の画像はイメージです
物価高騰で金の価値が暴落、生活が苦しい
最近、何でもかんでも高いです。電気代。ガス代。ガソリン代。
とどめを刺すかの如くに、内容量が減って定価は上がる食品群。
物価は高騰すれど収入は全く増えていない人間にとっては、実際、地獄。
元々私は独居生活の低所得者なので、昔から食費は極力安く抑えるようにしていますが、それでも最近はエンゲル係数が爆上がり状態。
とはいえ、貧乏飯に関しては一言あるので、食費の節約について書いてみようと思います。
食費がキツいので「これから外食を減らして自炊してみようかな」と考えている一人暮らしの方の役に立てれば幸いです。
食費節約の主役はやっぱり米。貧乏飯の王道。

一番はやはり米だと思います。
古米だったり、有名ブランド種ではなく、あまり聞いたことのないマイナー銘柄等の理由で安価に販売されている米が狙い目です。
「俺は新米のコシヒカリじゃないと食わん」なんて拘りがある人は無理かもしれませんが、そうでなければ食わず嫌いせず食べれば、どんな米でもそれなりに美味いし、腹は膨れます。
食費を減らすには銘柄ではなく、1 kg あたりの値段を見て、一番安いのを選び、金のある時にある程度まとめ買いしておく。
本当に、金銭的にはこれに尽きます。
米は乾燥時は体積が小さいですが、炊くと一気に膨れるので主食には最適です。パンよりもコスパは高いし、保存もきく。しかも腹持ちが良い。極端な話、塩をふって食べるだけでも十分に美味しいのが米の強みです。
ただし、強期間、炭水化物ばかりで腹を膨らますのは拙いです。
長期間「米だけ」の貧乏飯を続けると、栄養失調で病んでしまう可能性もあり、結局病院のお世話になって余計な出費が増えることも。
私の場合は、余裕のあるときにスーパーで半額になった惣菜(たとえば野菜天など)を買って、ご飯と一緒に食べるのがちょっとした贅沢です。心身の健康維持には多少の肉・魚・野菜は必要です。
「炊飯器がない」という人も大丈夫。米は鍋でも炊けます。土鍋じゃなくてもラーメン鍋で充分。2~3食分まとめて炊いて、残りはタッパーやラップで保存。温め直しは電子レンジがなければ、100均のステンレスボウルを使って湯煎すればOKです。

炊飯器なぞ不要。
鍋があればご飯は炊ける!
私は精米施設のある大きめの米屋へ行って、10 kg で 2000 円程の屑米をいつも買っています。屑米といっても実際は普通の米。精米の際に割れたり未成熟な粒を取り分けて安く売ってくれるものです。
ただ、ヤフオク等で農家の人が加工用や家畜の餌用として出品する超激安の屑米は要注意。
人間が食べるのを前提にしていない「本物の屑米」の場合、炊くと巨大な団子のような塊になってしまい、これを食べるのはまるで罰ゲーム。
腹は膨れますが、主食として食べ続けるのは苦行です。手を出すと危険です。
2025年10月追記:くず米も超値上がりの悲劇
米の値段は鰻登り。この記事を書いた当時は 10 kg で 2000 円だった屑米も、今や 5 kg で 3500 円に。
備蓄米が手に入れば安く済むこともありましたが、その在庫販売が完全に終了してしまえば、米が「最高コスパの主食」の座から降ろされる日も近いかもしれません。
また、健康食品扱いに近かったせいか、昔は激安の米よりも高価だった麦も、今では備蓄放出米以外では米より安くなっています。そのため、一時しのぎとして米に10%程度の麦を混ぜて炊けば、主食の単価を少しでも抑えることができます。
食費節約の次点は乾燥パスタ。貧乏飯の強い味方。

画像はイメージです
米ほどではありませんが、乾燥パスタも強い味方です。
業務スーパーやディスカウントストアで、聞いたことのない海外メーカーの 1 kg で 200 円程度のものを探しましょう。
乾燥重量 100 gが一人前の目安。200 g茹でれば大盛りスパゲッティ。安いのに満腹感は十分です。
栄養価的には微妙ですが、パスタはシンプルに茹でてフライパンで塩コショウ炒めするだけでも美味しいです。さらに、茹でるときに重曹を入れれば、かん水代わりになって疑似中華麺に(茹でているときの匂いは完全にラーメンです)。
私の場合は、安売りのトマトやキュウリがあるときは炒り卵を加えて、麺つゆとマヨネーズをかけ、冷やしラーメン風に食べています。
冷やし中華が好きな人なら、専用のタレをかけるのもおすすめです。
また、天かすと卵を合わせて炒めてウスターソースをかければ「焼きそばもどき」。栄養面は気休め程度ですが、多少マシになります。
2025年10月追記:パスタがコスパ最強主食に?
長年安定して 10 kg で 2000 円だった屑米が、今や 5 kg で 3500 円程度に。倍率ドン! 実に3.5 倍。いずれさらに倍、なんて可能性も現実味を帯びてきました。
一方で、ディスカウントストアでは未だに 1 kg で 200 円強の乾燥パスタが買えます。
食費を安く抑えたいなら、主食を米からパスタに移行する時代が来ているのかもしれません。
