生活

DIYと自作

昔ながらの布(ガーゼ)マスク最高 不織布インナー自作 100均ダイソーやホームセンターで最近売ってない

外出時に原則マスクは不要となったけれど……マスクが無いのは不安 コロナの流行で、外出時にマスクを着ける習慣が世間一般に広がったのと、入り口に消毒用のアルコールを設置してくれている施設が増えたのは、個人的にとても有難い事だな、と思っています。...
ブログ

Amazon格安1000円台 スマホ用ブルートゥース・シャッター付き三脚式自撮り棒レビュー ダイソー製は品切れ中

手元の作業を撮影するのに無いと不便なので自撮り棒を買う 人間の手は2本しか無く、何かの作業をしながら手元を撮影したいと思うと、一人ではカメラを構えてシャッターを押す事が出来ません。 そんな状況を打開さする為に、カメラとして使用するスマホを固...
物欲

ステンレス鋼(チタン?)替刃式 小型 ポケットに入る折りたたみナイフ購入! 見た目超格好良い! アウトドア キャンプや釣り等に まるで外科用メス

この記事では折りたたみナイフを紹介していますが、購入した場合は刃物の取り扱いには十分に注意して下さい。野外活動で活躍しそう 見た目の格好良さに惹かれて小型の折りたたみナイフ購入 非常事態に備えて車に積んで置く 何となく面白そうな商品はないか...
DIYと自作

静電気測定器(テスター)が欲しい 市販品は高い 簡易的なチェッカーなら安易に制作可能なので自作 帯電除去以前に量と強度を視覚化したい

帯電していても見えない静電気 その強度を視認したい 静電気は、物体間で電気のバランスが崩れ、正負の何方かに片方る事で発生します。 これは主に摩擦、接触、または分離といった物理的な作用によって生じるので、人間がちょっと身体を動かしただけで静電...
生活

Amazon999円以下で買える中華製の安物USB給電の電熱ホットベスト 買ったらとても暖かい 値段以上の充分な超防寒性能

Amazonで800円台の激安品USB給電式の安い電熱ホットベストを買う この記事を書いている今、2024年も早12月、段々と冬っぽい気温になってまいりました。 暑いには耐えられないが寒いのは何とかなると、暖房系の空調設備が無い我が家では、...
DIYと自作

静電気除去防止 帯電を逃がすバンド自作 冬に活躍 パソコンのメモリ交換などに

冬に多発する静電気のパチパチ 除去グッズを自作する 衣類の摩擦で発生した静電気が身体に蓄積するのか、冬はドアノブ触るとバチッと来るし、指先にビニールが纏わり付いたりして、本当に鬱陶しいです。 因みに、身体に静電気を帯電した状態で、精密な電子...
生活

安く腹一杯飯を食べる レトルトカレーをカレールウで水増しして大盛りカレーに!

食品の値上げラッシュが終わらない恐ろしい物価上昇地獄 私の記憶が正しければ、2021年から始まった物価の高騰、値上げラッシュは、2024年もあと僅かになった今でも未だ収束する気配を一切見せず、寧ろ逆に絶賛加速中です。 物価上昇はまだまだ続く...
生活

電池 単3と単1どっちがお買い得? 単3を単1に変換するアダプター ダイソー「電池チェンジャー 2セット」おすすめ 単2購入はコスパ悪い

利用度No.1の電池は多分単3だろう 需要と供給のバランスからか単3が一番安く 単1単2電池は割高な気がするのは嘘か真か? 電池を入れて使用する電気製品で、一番採用率が高い電池サイズは、恐らく単3だろうと思います。 その所為か単3電池は、使...
生活

消費電力200W!の小型の電気ストーブ 電気代安く超おすすめ 暖房これだけで冬を越せます!

在りそうで中々無い消費電力200Wの電気ストーブ 独居ならこれ一推し! 電気製品に囲まれて暮らす現代の世の中で、我が家の電気の契約アンペア数はたった20Aしかありません。 分電盤が古いタイプなので、電力会社に頼んでも、これ以上はアンペア数を...
生活

18650リチウムイオン電池が使える100均のLEDライト購入レビュー ランチャーライトV9&ランチャーライトストロング 結構明るい!

巷の噂で18650リチウムイオン電池が略無改造で使えるらしい100円LEDライトの存在を聞いて! WEB上で、ダイソーやセリアで販売されているLEDライト(ランチャーライトV9)に、18650リチウムイオン電池が、部品一つ外すだけで殆ど無改...