2025-06

DIYと自作

自作で不要PC用電動ファンを扇風機やサーキュレーターにする 夏を乗り切るDIY!

夏に備えて扇風機かサーキュレーターが欲しい 今年も、蒸し暑くて不快な夏が近づいてきました。 この時期は金に糸目をつけないなら、クーラーの設定温度を低めにしてガンガンに冷やせば快適に過ごせますが、それをやると後が怖い——電気代の請求額に震える...
DIYと自作

T12系のコテ先が使える激安千円台はんだこて購入レビュー 温度調整可能 急速加熱

使ってわかるT12シリーズのコテ先の良さ はんだこてのコテ先「T12シリーズ」は、コテ先内部にヒーターとセンサーが一体化されている構造のため、熱応答性に優れています。温度調整が可能なのはもちろん、加熱スピードも非常に早く、使用中に温度が下が...
生活

米の価格なぜ高い 値上がりで主食を安い通販の麦に変更 備蓄米放出も手に入らない

一昔前は米より麦のほうが高かったが、今では逆に麦のほうが安くなった 個人的に麦ごはんは好きです。ちなみに、ここで言う「麦ごはん」とは、よくある米に麦を混ぜて炊いた麦飯ではなく、麦100%で炊いたごはんのことを指しています。もちろん、米のほう...
DIYと自作

暗いと作業の手元が見えない 照明は手術室の無影燈が理想 LEDライト光源複数購入

手元に影ができず、明るくよく見える光源が欲しい 天井の照明だけで電子工作のはんだ付けをしていると、まず光量が足りません。さらに自分の手や工具が影になって、基板の上が非常に見づらくなってしまいます。 特に、狭い基板に部品を詰め込んでいると、は...