DIYと自作

DIYと自作

格安ソーラーパネルコントローラーが便利! 自作電源のバッテリー充放電管理に

激安ソーラーパネルコントローラーで電源管理がスマートに! 携帯電源を自作するときに気を使うのが、バッテリーの過充電や過放電のリスク。これをしっかり監視・制御する回路まで自作しようとすると、意外と手間がかかります。 でも、Amazonで見つけ...
DIYと自作

Amazon3個999円以下DC-DC USB昇降圧コンバータ優秀 出力3W注意

Amazonのマーケットプレイスを見ていると、面白い品、お値打ちな品が色々と見付かります。 私は最近Amazonで、3個セットで¥1000円しないDC-DC USB 昇降圧コンバータを見付けたので、これは便利そうだと購入しました。 実際に使...
DIYと自作

ダイソー100均ガラス瓶とUVCランプで自作メンテナンスフリー光オゾン空気殺菌器

殺菌用のUV-Cランプ(GTL2 or GTL3)と、ダイソーで110円(税込み)で買えるレバー式の蓋付きのガラス瓶を組み合わせるだけで、対流式の空気殺菌機が簡単に作れます。 GTL2を使うと、これは185nmの波長のUV-Cランプなのでオ...
DIYと自作

XL4016DC-DC降圧コンバーターと保護回路付18650リチウムイオン電池セル×4本で12Vの安定出力モバイルバッテリー 消費電力が少なくても勝手に停止しない

何年か前にAmazonで購入したけれど、長くの間、家にある事を忘れて放置していたEBLの18650リチウムイオン電池の存在を、突然ふっ、と思い出しました。 じゃあそれを何かに活用しよう、何が良いか? と考えた末、リチウムイオン電池を4セル直...
DIYと自作

昔ながらの布(ガーゼ)マスク最高 不織布インナー自作 100均ダイソーやホームセンターで最近売ってない

外出時に原則マスクは不要となったけれど……マスクが無いのは不安 コロナの流行で、外出時にマスクを着ける習慣が世間一般に広がったのと、入り口に消毒用のアルコールを設置してくれている施設が増えたのは、個人的にとても有難い事だな、と思っています。...
DIYと自作

Amazonバネ式18650リチウムイオン電池ボックスおすすめ 接触抵抗改善必要

18650電池ボックス(一本用)は最初硬いが使っている間に程好いホールド力になる 18650リチウムイオン電池は1本あれば単3電池3本分に等しい3.7Vの電圧を得られるので、電子工作のDIYで遊ぶ時の電源として、手軽に利用出来る乾電池として...
DIYと自作

市販充電器で充電不可になった二次電池復活用のトリクル&パルス充電器の自作 Ni-MH&Li-ion&006P電池……非推奨だが一次電池も充電可能

深放電して充電出来無くなった二次電池の蘇生は案外上手く行く自作充電器 元々は何かのバッテリーパックとして使われていたジャンクの組充電池を纏め買いして後に分解、セル毎にバラすと、その儘で普通に充電出来て内部抵抗も低く未だ充分に現役で使えるセル...
DIYと自作

静電気測定器(テスター)が欲しい 市販品は高い 簡易的なチェッカーなら安易に制作可能なので自作 帯電除去以前に量と強度を視覚化したい

帯電していても見えない静電気 その強度を視認したい 静電気は、物体間で電気のバランスが崩れ、正負の何方かに片方る事で発生します。 これは主に摩擦、接触、または分離といった物理的な作用によって生じるので、人間がちょっと身体を動かしただけで静電...
DIYと自作

電気工作の友 無いと困るテスター(回路試験器/Circuit Tester・回路計/Multi Meter) テストリードの先端次第で使い方変わり利便性向上

ホームセンターでテスター何処にあると訊いたら乾電池テスターの場所を教えられる テスターの正式名称なんぞや? 此処で言っているテスターとは、スイッチで内部の計測回路を切り替えて、電圧や電流、抵抗等の値を測定出来る、あの電子工作、電気工作の友で...
DIYと自作

静電気除去防止 帯電を逃がすバンド自作 冬に活躍 パソコンのメモリ交換などに

冬に多発する静電気のパチパチ 除去グッズを自作する 衣類の摩擦で発生した静電気が身体に蓄積するのか、冬はドアノブ触るとバチッと来るし、指先にビニールが纏わり付いたりして、本当に鬱陶しいです。 因みに、身体に静電気を帯電した状態で、精密な電子...